土用丑の日とは?2023年はいつ?
<< prev
							夏と言えば『土用丑の日』に食べる鰻だよね?
							今年(2023年)は何時が『土用丑の日』?
						
今年(2023年)は、7月30日が『土用丑の日』だよ!!
							ありがとう!!
							ところで、なんで毎年日付が違うの?
						
これを理解する為には『土用丑の日』の意味を理解する必要があるから その意味について説明するね
うん!
							まず、「土用」の意味なんだけど、これは「立夏・立秋・立冬・立春」の直前の18日間の
							事を指すんだ。
						
へぇ そんな意味があったんだ
							そして「丑の日」ってのは、昔の暦では日付を12日周期で数えててその際に、十二支
							(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)を使用してたんだ。
							だから『土用丑の日』ってのは、「立夏・立秋・立冬・立春」の直前の18日間の内の12支の「丑の日」を
							指すんだ。
						
							あれ?
							じゃぁ『土用丑の日』って夏だけじゃないの?
						
							いい質問だね!
							その通りなんだ。
							夏の『土用丑の日』に鰻を食べる様になった事から『土用丑の日』=「夏」って
							イメージが定着したんだよ
							因みに夏に2回『土用丑の日』があるのは、上記の様に日付を「12日周期」で
							数えてたから「立夏の直前の18日間」の中に2回「丑の日」がある年もあるんだ!
						
							ありがとう
							勉強になったよ
						
							なぜ鰻を食べるようになったか興味があったら
							こっちも見てみてね
							鰻の歴史は縄文時代から
						
鰻との相性抜群!!
								西の関
手造り 純米酒
(1800ml)
¥2860


