季節限定のお酒
					ひやおろし一覧
江戸時代中期に新酒が劣化しない様に、 春先に一度『火入れ』を行い貯蔵し、ひと夏を超して外気と貯蔵庫の 中の温度が同じくらいになった頃、2度目の加熱殺菌をしない「冷や」のまま、 大桶から樽に「卸(おろ)して」出荷したことからこう呼ばれてきました。 『火入れ』後に秋まで熟成させる事で、味わいの成分がとけあったまろやかな味わいに 仕上がります。
9月より入荷予定搾りたて一覧
夏の生酒一覧
						華やかな香りとフレッシュ感はそのままに、搾りたての頃の
						跳ねるような荒々しさは落ち着き、なめらかで軽やかな
						口当たりを楽しめます。
						夏に旬なお酒「夏の生酒」の爽やかな味わいは、汗ばむ季節に
						ぴったり!
						キリリと冷やして旬の食と合わせてお召し上がりください。
					



